人のからだは食べ物で作られています。
時代とともに生活様式が変化し、私たちの食生活も少しずつ変わってきましたが、
忙しい毎日を乗り切るためにも日々の食の積み重ねが大切です。
現代人に不足しがちな栄養素を豊富に含むアマニと、身体環境を整える発酵食品との組み合わせで、
美味しく、楽しく、しかも手軽に作れる料理を、料理研究家の村上祥子先生がご紹介します。
是非、毎日の健康維持にご活用ください。

アマニdeスッキリ!
食品には様々な栄養が含まれています。美味しいからと偏った食べ方をせず、バランスよく美味しく食べていただきたいです。 レンチンや市販品で間に合う時代に、なぜ今更手作り料理を?という人もいると思います。 人生100年時代を生き抜くためには自分に投資することも必要です。 「アマニdeスッキリ!」コラムは、手作り発酵食品も含め、人生100年時代を生き抜く美味しいレシピを紹介していきたいと思っています。 さあ、みなさん、始めましょう!
料理研究家
村上祥子 SACHIKO MURAKAMI
1985年より福岡女子大学で栄養指導講座を担当。 治療食の開発で、油控えめでも一人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。 以来、研鑽を重ね、電子レンジ調理の第一人者となる。 糖尿病、生活習慣病予防改善のための栄養バランスのよい、 カロリー控えめのレシピ、簡単にできる一人分レシピ、日本型食生活を子どものうちから身につけるための三歳児のミニシェフクラブ、 保育所、幼稚園、小学校の食育出前授業など、あらゆるジャンルに電子レンジテクを活用。 日本栄養士会主催の特別保健指導にも講師として参加する。 「ちゃんと食べてちゃんと生きる」をモットーに、日本国内はもとより、ヨーロッパ、アメリカ、中国、タイ、マレーシアなどでも、 「食べ力(ぢから)®」をつけることへの提案と、実践的食育指導に情熱を注ぐ。

アマニdeスッキリ!
レシピ
-
運動前に食べる食 アマニde塩チョコバナナ スポーツの秋!運動前に食べる食の提案です。運動前は胃に負担がかかりにくく、エネルギーもチャージできる食べ物が最適です。運動前に手軽にパクッと食べられる<アマニ塩チョコバナナ>はいかが。
-
運動後に食べる食 アマニdeチーズダッカルビ 体をたくさん動かすと、車のガソリンに当たるエネルギーが切れ、栄養が不足してしまいます。運動後にコンディションをすばやく立て直すためには、必要な栄養素をなるべく早くとること。そして、忘れてならないのは、休養をとることです。
-
運動した日の夕飯に食べる食 サケのアマニ・せんべいムニエル にんにくとたまねぎを米麹と塩で発酵させた“発酵塩にんたま”は疲労回復、代謝力アップが期待できる寒い季節の風邪予防の救世主。
-
からだ整うスッキリ食 アマニdeお野菜たっぷり粕汁 新年で食べ過ぎ、飲みすぎたからだを、温かい発酵食品&アマニレシピdeスッキリ整える。